後遺障害の等級認定はケガを負った交通事故被害者にとって、最も重要な事と言っても過言ではありませんので、流れに任せておいてはいけません。
その理由のひとつめは、自賠責保険の後遺障害等級は交通事故賠償の土台となる部分ですので、適正な後遺障害等級が認定されることによって、その後の示談交渉で妥当な損害賠償を得やすくなるということです。
後遺症に苦しむ交通事故被害者にとって、妥当な賠償を得ることは、とても重要なことですが、適正な等級認定がされていなければ、いくら交渉を頑張ろうと、裁判を行おうと、妥当な損害賠償を得ることは非常に困難になってきます。
ふたつめの理由は、ものすごく交通事故の後遺症で苦しんでいるのに「あなたのケガは、こんなもんです。大したことありません。」と言われれば、腹も立ちますし、とても辛いことだということです。
適正な後遺障害が認定されないということは、そういうことなのです。
そんなことを言われたまま、泣き寝入りする人を一人でも減らしていきたいという思いです。
しかし、全国を探し回っても、自賠責保険の後遺障害に精通している人間は、弁護士や行政書士でもほんの一握りです。
ですので、せめて相談にこられた方には、後遺障害の等級に不満を持ったまま、示談の締結に至ることの無いように、納得の行く等級の認定を受けられるように導きいていければと思っています。
そのためには、実績を重ねながらも研究を怠らず、日々腕を磨き続ける〝後遺障害手続の職人〟でありたいとの思いで、業務を行っています。